牧野 仁司 7年前 モデル情報 [身長170cm、体重63kg] コメントを読む STYLE NO. 4 「SANGOU」とは、デザイナー菊田参号が展開する「ラフに着れる着物」をコンセプトに、日本の伝統技術や、文化を発信しているブランド。 着物や和装を時代に合わせアレンジし、日本の素材、技術、産地、生産者の明確なメイドインジャパンのモノづくりに徹することで、伝統工芸や技術の再興、日本文化の発展に貢献していく...永遠の定番ブラック スタイルに、SANGOUの"羽織"を合わせたシンプルなコーディネート。日本の古き良き技術や素材を最大限に生かし、現代のファッションに落とし込まれた"羽織"。羽織るだけで、日本人の奥底に眠る"心"がくすぐられるようなファッションアイテムです。今回着用した"羽織"は、汗をよく吸い込み保温性に優れた「会津木綿(あいづもめん)」と言って、陸奥国会津郡(現在の福島県西部)に伝わる伝統工芸品を使用しております。インナーに使用している"冠衣"は、保湿性や通気性にも優れた「伊勢木綿(いせもめん)」を使用。三重県津市と周辺の伊勢地域で生産される木綿織物に、日本の伝統的な正装である黒紋付だけを、100年間染め続けた「京都紋付(きょうともんつき)」による深黒という加工技術で染め上げられております。10年着れる洋服を提案する「SANGOU」のアイテムに大注目です。※キャンペーン実施中!只今、当店chord 実店舗オープン記念のキャンペーンといたしまして、今回のコーディネートにも使用している「木札」を、SANGOUをお買い上げの方に先着100名様へプレゼントさせていただいております。当店、実店舗に位置する愛知県日進市「竹の山」の刻印に、chordの「d」ロゴを和音に絡めた当店限定の木札となります。(※先着のため、数に限りがござます。誠に勝手ながら、無くなり次第終了とさせていただきます。) 着用アイテム 着用:F SANGOU 羽織-HAORI- 古代縞 単衣 着用:M SANGOU V Neck 冠衣 ”kaburi" お気に入りに追加 着用ブランド SANGOU このコーディネートのタグキーワード 気軽にラフに着る着物 最近投稿されたコーディネート もっと見る
「SANGOU」とは、
デザイナー菊田参号が展開する「ラフに着れる着物」をコンセプトに、
日本の伝統技術や、文化を発信しているブランド。
着物や和装を時代に合わせアレンジし、
日本の素材、技術、産地、
生産者の明確なメイドインジャパンのモノづくりに徹することで、
伝統工芸や技術の再興、日本文化の発展に貢献していく...
永遠の定番ブラック スタイルに、
SANGOUの"羽織"を合わせたシンプルなコーディネート。
日本の古き良き技術や素材を最大限に生かし、
現代のファッションに落とし込まれた"羽織"。
羽織るだけで、
日本人の奥底に眠る"心"がくすぐられるようなファッションアイテムです。
今回着用した"羽織"は、
汗をよく吸い込み保温性に優れた「会津木綿(あいづもめん)」と言って、
陸奥国会津郡(現在の福島県西部)に伝わる伝統工芸品を使用しております。
インナーに使用している"冠衣"は、
保湿性や通気性にも優れた「伊勢木綿(いせもめん)」を使用。
三重県津市と周辺の伊勢地域で生産される木綿織物に、
日本の伝統的な正装である黒紋付だけを、
100年間染め続けた「京都紋付(きょうともんつき)」による
深黒という加工技術で染め上げられております。
10年着れる洋服を提案する「SANGOU」のアイテムに大注目です。
※キャンペーン実施中!
只今、当店chord 実店舗オープン記念のキャンペーンといたしまして、今回のコーディネートにも使用している「木札」を、SANGOUをお買い上げの方に先着100名様へプレゼントさせていただいております。
当店、実店舗に位置する愛知県日進市「竹の山」の刻印に、chordの「d」ロゴを和音に絡めた当店限定の木札となります。
(※先着のため、数に限りがござます。誠に勝手ながら、無くなり次第終了とさせていただきます。)