
伊勢木綿を使用した【SANGOU】生産背景

三重県津市に位置する
”伊勢木綿”
当店お取り扱いブランド 【SANGOU】 菊田氏に同行し
生産背景を見学させていただきました。

臼井織布株式会社
三重県津市一身田大古曽67

一反分の約13メートルが織り上がるには、ほぼ1日かかるという...
その間もベテランの織り子さんがすぐそばに待機し、絶えず織りあがりに目を配っている。
この細やかな織り子さんの調整こそが、織り上がりの風合いを決定する。

【SANGOU】のお取り扱いが決まってから早1年、そして2年目。
改め思いました。
見て触れて感じるという事。
伝える前にもっと知る事。
日本の歴史を今でも伝え続けて残し続けてくれている方々がいる。


100年以上の時を経ても変わらないモノ作り。
やわらかく、どこかぬくもりが感じられる
【伊勢木綿】


日本の良きモノを。
これから多くの方々に知ってもらえるようにしっかりと感じた事を
伝えていけるように努力していきます!!

臼井織布の伊勢木綿
【SANGOU】 の製品の中でTシャツや羽織りで幅広く使用されています。
堅牢度の高い染色を駆使してやわらかい色合い。
季節問わず着られる気軽さはもちろんの事、通気性や保湿性にも優れています。
日本の誇る伝統生地、伊勢木綿を使用した
ラフに着られる着物【SANGOU】を是非、手にとってご覧いただけたらと思います。